生焼けの肉(特盛)

140字で収まらないくだらない日常の思考をダラダラ語るブログです。

競馬初心者が語る激アツの大阪杯2021

 お久しぶりです。大阪杯が熱すぎたので、語りたくなっちゃいました。

 

 

初めに

 筆者は昨年前半から競馬を見始め、「ウマ娘プリティーダービー シンデレラグレイ」で本格的にハマったにわかです。昔の戦績に間違いがあったら指摘よろしくお願いします。

 あと、「シンデレラグレイ」はオグリキャップタマモクロスバチバチしていてかっこいいです。ゲームとのギャップが凄いですが、ぜひ読んでくだい。ちゃんと少年漫画しててハマります。

 

キーワード

・クラシック三冠

3歳馬だけ参加出来るレースで、牡馬(皐月賞、ダービー、菊花賞)、牝馬(桜花賞オークス秋華賞)を全部勝つこと。

去年は牡馬コントレイルと牝馬デアリングタクトが三冠になった伝説の年。

 

・重賞

強い馬が出るレース。G1>G2>G3の順で格が決まってる。天皇賞有馬記念などが有名。今日の大阪杯はG1。

これより下にオープン、平場などある。


大阪杯

阪神2000mで行われるG1。昔はG2だったが、2017年からG1になった。ここから上半期のG1が連続で続くので楽しくなってくる。

 

・アーモンドアイ

JRA歴代最強の馬。シンボリルドルフテイエムオペラオーのG1で7勝の大記録を超え、G1を9勝した。つよすぎる。

ただし、勝ちが中距離(2000~2400m)に偏ってたり、牝馬限定G1(エリザベス女王杯など)を含んでたりするため、舐められることも多い。

去年のジャパンカップで優勝、有終の美を飾って堂々引退。目が綺麗で可愛い。


・今日の登場馬

コントレイル(牡)→4歳。1番人気。

2歳G1の1つ、ホープフルSの勝ち馬で無敗のクラシック三冠。無敗の三冠馬シンボリルドルフディープインパクト、コントレイルの3頭しかいない。前回のジャパンカップはアーモンドアイに負けて2着。それでもつよい。

ディープインパクトの息子。


グランアレグリア(牝)→5歳。2番人気

桜花賞勝ち馬。G1を4勝している。短距離とマイル(1600~1800m)が得意で、アーモンドアイをマイルのG1(安田記念)で引っちぎって勝ったことがある。つよい。が、2000mは未知数。

ディープインパクトの娘。


サリオス(牡)→4歳。3番人気。

コントレイルと同期でライバル。

2歳G1の1つ、朝日杯FSの勝ち馬。クラシックでは皐月賞、ダービーで2着。

菊花賞は距離が長い(3000m)ので、距離の短いマイルに専念。マイルのG2毎日王冠で圧勝するも、G1のマイルチャンピオンシップではグランアレグリアに負けている。

ディープインパクトに土をつけたハーツクライの息子。つよい。けど勝ちきれない。


レイパパレ(牝)→今日の主役。4歳。4番人気。

牝馬クラシック三冠のデアリングタクトと同期。

3歳になってからデビューしたため、春のクラシックに出れなかった。秋の秋華賞だけでも出ようとしたが、獲得賞金が規定に達せず除外。腹いせに同日のオープンレースで4歳馬をちぎって勝利。

昨年末にはG3で4歳馬に5馬身差をつけて圧勝し、デビューから5連勝。今回満を持してG1に参戦。能力は未知数。

ディープインパクトの娘。


モズベッロ(牡)→今日の刺客。5歳。6番人気。

勝ちはG2までしかなく、G1組の中では強さはそこそこだが、雨にめっぽう強い。宝塚記念という上半期最後のG1で前日の雨を味方につけて13番人気ながら3着になったことがある。

ディープインパクトの孫。父はダービー馬のディープブリランテ


・レース本番

 JRA公式がyoutubeに動画を上げてるので、レースそのものはそれを見てほしい。

 

https://youtu.be/wC6FjjhU-6Y

 

見どころは、サリオスと逃げを狙うハッピーグリンの間を縫って前に出たレイパパレ。その後ろ、好位につけたグランアレグリア。ゲートを出た時にわずかに躓いたからか、やや後ろにつけるコントレイル。後ろから有力馬を狙うモズベッロ。

 

重馬場にもかかわらず、ハイペースで逃げるレイパパレ。それを追走するサリオスとグランアレグリア

3コーナーから位置取りを上げていくコントレイルと、それを見て位置を上げたモズベッロ。

 

4コーナーからの有力馬たちの争い。未だに先頭はレイパパレ。仁川の舞台は坂がある。

最後の直線。果たしてレイパパレは逃げ切れるのか。それとも後ろの馬たちがレイパパレを差し切るのか!?


次回、飛んだコントレイル単勝とグランアレグリア複勝。ご期待ください。

 

終わりに

 もちろんここに書ききれないだけで、実は今日の出走馬に他にもダービー馬がいたり、前走で大穴を開けた馬がいたりと、全ての馬に須らくドラマがある。ウマ娘だけでなく、実在馬を調べてみると推し馬が見つかるかもしれない。

 

 さあ、みんなで沼にダイブしよう!

 

抱え落ちするリーダーの心理

 友人に週一投稿目指してるよ!と言って3週間。前の投稿からは1週間半経ってるが、月曜から日曜を1週間と見れば週内に投稿してるからセーフだよ、セーフ。

 

 リーダー気質。それはその人が歩んできた人生に基づいている。実力に対する他者からの評価からそうなった人、押し付け合う場の雰囲気に耐えきれないから引き受けてしまう人、リーダーをやったという評価を得たい人。成果物がどうなるかはともかくとして、こういう人がいてくれるとリーダーは嫌だ…という組み分け前のハリータイプからすれば非常にありがたい。

 

 

リーダーの仕事

 リーダーの責任の果たし方には色々ある。仕事を手伝ってくれる人に割り振ることで効率よく職務をこなすタイプ。このタイプのリーダーの下だと、働く側はそれなりに満足感を得られ、部下は何もしていないという罪悪感を感じにくく、リーダーは自分の労力と責任を人に分けられるため、身体的精神的共に負担を軽減できる。お手本のようなwin-winの関係だ。

 

 厄介なのは自分一人で出来ると思っている人。とは言っても本当にできる人ならそれでいい。それは非常にありがたいことだし、なんならいつも助けられている。ありがとう、学士のみんな!(不敬)

 ただ、「出来ると思い込んでる人」が一定数いて、そんな人と仕事をすると…お察しください。

 「できるよ、大丈夫」と処理しきれない量の仕事を抱え込み、にっちもさっちも行かなくなったタイミングで抱えていた""仕事""という名の爆弾が爆発する。勝手に爆発してるだけなら傍観者を気取れるのだが、それが自分たちのリーダー。火の粉は自分たちにも降り注ぐ。

 後処理は基本的に元々の仕事よりキツい。

 

抱え込んでしまう理由と解決のヒント

 なぜ彼らは最後まで抱え込んでしまうのか。理由として考えられることは2つある。1つは本当に自分の能力を過信していること。これは経験が少ない人、もしくは""元""投げ出してしまう人に多い。

 このタイプは1回自分の実力を理解すれば、有能なリーダーになりうる。もしくはスケジュール管理力のある補佐をつけること。自信を持つことは強いリーダーシップには必要なこと。能力さえ見合ってくれば鬼に金棒、獅子にヒレ、学生にエナジードリンクだ。

 成功には現実を直視できる心を強く持つことが大切である。1回で心が折れる、何度も繰り返してしまうのであれば、リーダーは他の人に譲るのが精神的にも吉だろう。

 

 もう1つは、雰囲気に耐えきれなくなるタイプ。この人たちは押し付け合う雰囲気だけでなく、部下のちょっと嫌そうにした行動を過敏に捉えてしまう。もっとわかりやすく言うと、部下の「めんどくさい、嫌だ。」という発言は仕事に対してであるのに、リーダーである自分にその感情が向いていると捉えてしまうのだ。

 (たまにいるけどさ、こっちにもこの敵意を向けてくる人。多くの場合はそう言いつつリーダーが割り振ることについては諦めてるから。)

 このような精神的ダメージを避けたい時、積極性のある人が自主的に立候補してくれたら話は早い。が、世の中そう上手くはいかない。

 

選ばれたのは"乱数"でした。

 

 ルーレットアプリなどの乱数を用いることによって、「選んだは俺じゃねーからな!」というある種の責任逃れができる。これなら反感を持つような人でも運ゲーだと諦めてくれるだろう。

 ちなみに、LINEのあみだくじだとメンバーのリセマラできるから注意。それを知らなかった僕は学年LINEであみだくじを作ったのに3/120を引き当てて伝説になった。だから僕は無実。信用を損なわないためにも、使うなら「やります。」と宣言してからパッと結果を表示するようにしよう。

 また、乱数に頼りすぎて責任感が欠如してしまうのも問題だ。あくまで道具は道具。進捗確認や期限設定などを怠ってはリーダー失格である。

 

 どちらのタイプの部下になった場合でも、リーダーへの声掛けが必要なのはなんとなく察していただいただろう。

「期日はいつなのか?」「この仕事ならひきうけますよ?」少しの声掛けと確認が崩れ落ちそうなリーダーとグループを救うのだ。

 

おわりに

 正直なところ、最終的に達成すべき要件を満たせばどんなリーダーでも許される節はある。

 しかし、昨今の「アクティブラーニング」重視の教育により、初等教育で大して学んできていない私たちにも普段の学生生活の中だけでなく進学や就職と言った人生を左右する場面でのグループ活動が求められるようになっている。

 「自己アピールの為にリーダーに立候補したのに失敗して事故ったわ。」とか「じゃんけんで負けてリーダーになった、御社○ね。」とかツイートしなくて済むようにも、普段のグループ活動の中で経験を積み、グループ内での役割の自己分析を重ねていくことが社会に出てからも活きるのでは無いだろうか。

 

 さて、懺悔と言い訳も済んだことだし、共用試験終わったら私も抱え落ちしてる仕事を済ませましょうかね。

特急「海幸山幸」と日南線完乗録

 駅メモというソシャゲをご存知だろうか。簡単に言うと駅に来たよ!というスタンプを集める位置情報ゲームである。ポケモンGOIngressドラクエウォークなどほどではないが、特定の界隈では比較的メジャーどころである。通勤通学のお供のつもりに始めたはずが、今や駅メモのために旅行する人もいるらしい。これは自己紹介である。

 これはそんなゲームに振り回され、観光するでもなく盲腸線に乗りに来た男の物語。

 

はじまり

  7:30。男は鹿児島中央駅にいた。朝帰りかと思わせて、特急「きりしま」に乗り込む。自宅に帰ると二度とやる気が湧かない気がしたからだ 。あと「海幸山幸」に間に合わない。

 鹿児島中央駅から宮崎駅までは約2時間かかる。この便でなければ乗ることは出来ない。

 日豊本線は県境区間が山がちで、速度が落ちる。また、その区間では携帯の電波が届かないことが多い。これは駅メモerにとっては地獄である。レーダーなりで対応したい。

 

いざ日南線

 ガタゴト揺られて10:00に宮崎駅に到着。「海幸山幸」の発車は10:07。ギリギリである。向かい側のホームにそいつはいた。

f:id:meatpatty:20200912230523j:image

「特急にしてはカクカクだなぁ…。」

 

f:id:meatpatty:20200912230555j:image

「なんか湿ってるし…。」

 

 実はこの列車。もともとはトロッコ型列車として作られた車両に水戸岡パワーと自然の素材を注入し、魔改造した車両である。この湿ってる部分は日南市周辺で取れる飫肥杉が実際に使われている。腐らないのかとても心配…。

f:id:meatpatty:20200912231103j:image

 内装は他のお客様もいて撮れなかったので、Wikipediaからお借りしたが、こんな感じ。800系新幹線に使われている座席が使われており、気動車にしてはいい乗り心地をしていた。

 この写真にも写っているクーラーボックスは車内販売用で、乗務員さんから地元のマンゴーを使ったマンゴーサイダーや地ビール「太陽のラガー」などを買うことが出来る。

 僕はビールはダメなので今回は買わなかったが、公共交通機関の中で飲む酒は非日常感を手軽に楽しむことができ、大変美味く感じる。ぜひ1度、人に迷惑をかけない範囲で試していただきたい。

 

 観光列車と言えば車窓を楽しみされる方が多いだろう。この区間は列車にもある「海幸山幸」ので海あり山ありの区間。過酷だからこそ、自然は美しい姿を見せてくれる。

  有名な鬼の洗濯板。雄大な自然の力を感じと…f:id:meatpatty:20200912232648j:image

…れないな。過酷なんだから美しい自然を見せてくれよ。干潮時だと沢山の岩の波が見れるそうだ。大潮とタイミングを合わせて来るといいかもしれない。

 個人的なオススメは油津から南郷の海岸線を走る区間。特急のクライマックスに相応しい、綺麗な海とそこに鉄道を通すためにかなり無理をしたと思われる人の力を感じるとることが出来る。人の力が垣間見えたことで鉄オタの血が騒いで、写真を撮りそびれてしまった。南郷までは「海幸山幸」1本で来れるのでここまでは楽しく来れるだろう。

 11:49。南郷到着。さあ、修行の始まりだ。f:id:meatpatty:20200912233354j:image

 

ここからが本当の日南線

 南郷は西武が春キャンプに来るそうで、地元の学生の手で駅が染められたそうだ。キャンプの時はここも人でかなり賑わうらしい。

 ちなみに僕が訪れたのはキャンプが終わってしばらく経ってから。ただのどこにでもある町に戻ってしまった駅前は、静かさに包まれていた。

 

 次の列車は…13:51か。終着駅の志布志まで一本で行けるが、2時間待ちとは、地方路線の本気を見せつけられてしまった。

 こういう時、1人より2人の方がいいなと思う。知らない場所の知らない店でも何となく踏み出しやすいからだ。しかし、こんな修行に人を付き合わせる訳には行かないので僕は1人。しばらく歩いて見つけた入りやすそうな店に入る。

f:id:meatpatty:20200912234134j:image

 地元のマグロ漬け丼。美味かったぜ。

 

 この時点でまだ12:30。暇すぎるのでキャンプが行われていた球場に向かってみた。

 平日昼間に坂を登り、住宅街を抜ける。非日常と坂を昇った熱に当てられて汗をかいた姿はあきらかに季節から浮いていた。幸い誰ともすれ違わず、通報されることもなかった。

 登りきったところにある球場は、キャンプが終わったのに現れた一般人を見下ろすかのような威容で、ただ静かにそこに立っていた。

 無音で佇む建造物を見て、何かを成し遂げた満足感を得た僕は坂を降り、駅へと向かった。

 

 駅では「雨のため、列車が遅れている」と放送がかかっていた。これが地方路線の恐ろしいところ。少しの雨でも遅れが発生し、単線のためにその遅れは逆方向の列車にも波及する。

 この日は20分の遅れで済んだが、上手くいっても鹿児島に戻れるのは21時過ぎ。思いつきで巡る地方路線の旅は少しの遅れで当日中に帰れなくなる恐ろしさがある。

 

 この辺りの写真は全く撮っていない。特急が来ていないのに残っているということは、観光需要より地域の脚を重視して残されているだけだ。

 ただひたすらに山の中をぬけ、朽ち果てた家の横を過ぎ、誰も乗り降りしない駅に止まる。時折、高校生が塊で乗って、そのほとんどが同じ駅で降りていく。そんなこの路線のルーチンからは営利だけでなく公共性も重視しなければならない鉄道事業の苦労が見受けられた。

 そんな事を考えていると終着駅志布志に着いた。

 

志布志市志布志志布志

f:id:meatpatty:20200912235740j:image
f:id:meatpatty:20200912235748j:image

 志布志ノルマ達成。

 昔はここから先、鹿屋回りで国分まで繋がっていたそうだが、国鉄時代の赤字路線廃止で消えてしまった。 駅前の立派な4車線の通りとこじんまりとした駅に似合わぬ大きなショッピングモールはここに大規模な車両基地があり、その再開発で生まれたことを匂わせる。きっと志布志港への輸送路線として活躍した時代があったのだろう。

 

 

 しかし、その過去を示すものは跡地の鉄道記念公園の立て看板や静態保存のC58蒸気機関車キハ52しか残っていない。再開発は記憶を跡形もなく消してしまう。動き始めた衰退の波は止められるものでは無い。

  志布志駅前には駅舎の写真を撮る同族の姿があった。しかし、帰ろうとした彼らが向かうのは駐車場に停めてあった車。鹿児島中央駅から列車だと7時間半。車なら高速道路を使わなくとも2時間半あれば確実に着く。どちらが効率的かは火を見るより明らかだ。だが、この過酷な路線の補修にはきっと莫大な金がかかっている。それからすると微々たるものとはいえ、少しはJRにお金を落とす努力はして欲しいと思う。わかる人募集中。

 

 志布志の街は、もう鉄道がなくともやっていける街なのだろう。だが、かつて一大ハブだった歴史は残していくべきだと思う。鉄道があった歴史はその街がかつて果たしていた役割を示すひとつの足跡になるのだから。

 

おまけ

f:id:meatpatty:20200913001841j:image

かわいい子にはぐんま。(名言)

こんなとこまで群馬が広告で進出してきている。


f:id:meatpatty:20200913001850j:image

 広島カープがキャンプを行う油津の駅。

 日南線の沿線地域、プロ野球がなくなったら詰むのでは…。


f:id:meatpatty:20200913001833j:image

末期色(真っ黄色)になった地方路線の主役、キハ40。

エグいくらい低下した語彙力の話

 親に試験の成績を聞かれた時に「今回はマジでやばかった。」というと「いい時も悪い時もやばいっていいから分からないよ。」と言われる。中学生ぐらいまでは確かにそうだった。ただ、今は合格ギリギリの低空飛行であるため、実際には単一的な意味となっている。家に届く成績表を見て、親も本当のところは察しているに違いない。

 

 さて、友人と「やばいとかエモいと言った汎用性の高い単語が語彙力を枯らしていくよな。」という話が定期的に持ち上がる。そう言いながら私は多用してしばしば気まずい空間を創り出してしまう。

 「現代用語辞典でヤバいくらい語彙力が付きそう!」と迷言を生み出したり、「じーんときた」「身が震えるような感覚」と言えば感動の情景が目に浮かぶのに「エモい」で済ませたり、「良さみ」のように「み」を付けるだけで辞書に載っていない名詞を生み出したりするなど、知ってる単語で済ませてしまおうとする例は挙げるとキリがない。それが許されるのは入試の英作文だけだと言うのに。

 

 日本語の退廃に危機感を抱くことも大事だが、なぜ多用されることになったのかに目を向けることも必要である。一般に言われるように「本を読まなくなった。」ことが要素の一つであることは間違いない。

 ニュースや電子書籍は別として、私が書くようなブログやYouTubeなどに上がっている動画に使われている語彙はわかりやすさを優先した平易なものが多い。より多くの人に見られることが求められるコンテンツ産業ではしかたないことではある。

 しかし、私はそれだけでここまで普及したのではないと考える。

 

 では何が影響したのか。

 それは、広い意味を持つ単語を使うことで、見解の違いによる他者との衝突を避けようとしているという仮説である。

 作品の中の感動する場面は人それぞれであり、映画を見たあとに友達と話すと、視点の違いに驚かされることが多々ある。また、「解釈違い」という言葉があるように、自分の捉え方と相手のとが違った場合、両者の間に不穏な空気が流れることもある。

 こう言った場面で「エモい」という言葉を使うと、捉え方は違えど「その作品に心を動かされた。」という事実の共有は可能であり、軋轢を生まずに会話を続けることが出来る。これが汎用性の高い単語の普及の要因ではないか。

 

 これを人間関係の悪化を恐れたコミュニケーションの希薄化と嘆く人もいるかもしれない。しかし、これらの単語を使うから希薄化するのではなく、SNSなどによって希薄化した人間関係に適応するために生み出されたという因果関係に気をつけなければならない。

 私はこれらの単語が現代社会の中で自己と他者の緩衝材の役割を果たしていると思う。

 

 私は言語学者では無いのであくまで個人的な見解に過ぎない。そんな考え方もあるのか程度に見ていただきたい。

 あ、ここだけの話。CBTはガチのマジでやばい。どうしようか。

マイナポイントをApple Payで使うための考察

 

はじめに

 キャッシュレス還元が音もなく去っていった6月から早3ヶ月。「そのままの君でいて。」という我々の願いも虚しく、彼はマイナポイントという下位互換事業になって我々の前に再び現れた。

 何事においても下位互換は「仕方ない」から使われるもの。諦めて手続きをしようと対応事業者を調べてみると絶望しかなかった。

「ほとんどApple Payで使えないじゃないか。」

 

 キャッシュレスにすっかり飼い慣らされた私はApple Payを使っている。Apple Payは対応している電子マネーを登録するとロック画面でホームボタンを2回連打するだけで支払いを行えるようになる。バーコード決済と違い、画面を操作しなくてもいいことが非常に便利なのだ。端末の関係で使ったことは無いがGoogle Payだと端末をかざすだけでいいらしい。もっと便利だ。

 Apple Payに対応しているのはQUICPay,iD, SuicaGoogle Payはこれらに加えて楽天EdyWAON, nanacoが対応している。

 ほとんどの電子マネーが使える。そう、Googleならね。

 

何なら使えるのか?

 さて、少々話が逸れたが、マイナポイントが受け取れるApple Pay対応サービスを挙げていこう。Apple Payに対応していなくていいなら、下記以外にも対応しているサービスはあるので注意して欲しい。

クレジットカードであれば

エポスカード

・オリコカード

・りそなカード

・出光クレジット

・ゆうちょカード

・イオンカード

dカード

au payカード(au walletカード)

三井住友カード

楽天カード

など多くのカードが対応している。特に三井住友カード楽天カードのように国内のさまざまな場所で対応しているカードがあるのは心強い。*1

 しかし、上記以外のカードを使っているとどうなるか。学生のような信用力のない身分だと選択肢はプリペイドカードしかない。そうなると数はぐっと減って、メルペイSuicaしか無くなってしまう。しかも、交通系ICではなくSuicaのみである。僕は手元にあるSUGOCAを登録できない。地方民殺しである。

 これがAndroidならnanaco, WAON, 楽天Edyも対応しているだと?iPhoneは日本のシェア50%超えだぞ!Googleは総〇省に賄〇でも送っ【この発言は検閲済みです。】。

 

悲しみの訂正

 ここで悲報です。記事投稿後、もう一度調べてみたところ、メルペイはApple Payでの支払いによる還元は行っていないそうです。したがって、ここから先の文章は哀れな男の妄想となっています。間違いを広めてしまい、大変申し訳ございませんでした。

 Suicaに関してはチャージすることによる還元のため、問題なく使えるようです。

 分かりづらいんだよ、いちいち。それを踏まえた上で続きをどうぞ。

 

 参考までにメルペイもSuicaもトータルで6000円キャッシュバックとなっている。しかし、メルペイはそのうち1000円分はメルカリでの買い物でしか返ってこない。顧客の囲い込みへの執念を感じる。

 一方でSuicaはチャージすれば1000円分は確実に返ってくる。

 誰が見てもSuicaが良さそうだが、メルペイではさらに抽選で約13万人に追加でポイントがもらえるキャンペーンを行っている。メルペイの登録者は3月時点で600万人。ここ数ヶ月の上積みで800万人だとしよう。7月末での総務省の交付目標が達成されていると仮定すると普及率は約30%。これにその他のサービスでマイナポイントを受け取る人を考慮すると、10人に1人はキャッシュバックがもらえることになる(と言えなくもない)。*2

 その期待値は76円。ごめん…思ったよりしょっぱいわ。自分を強運だと思っているトゲキッスのような人にはオススメできます。

 

終わりに

 調べてみるまで知らなかったが、クレジットカードであればかなりの範囲がカバーされており、思ったほどク〇事業では無いのかもしれない。ただ、これらのカードを持っていない場合、僅かな中から選ぶかApple Payを捨て、大人しくバーコード決済の軍門に下る他ない。Apple Payを諦めきれない方は是非参考にしてもらいたい。

 僕は端末をGoogle Pixel 4aにしようと思います。

 

 嘘です。メルカリそんな使わないので大人しくSuica登録します。

 

 

 

*1:把握漏れがある場合がありますので、詳しくは各事業者のホームページも確認してください。

*2:800万×0.30×0.5=120万,メルペイのシェアが5割と仮定。メルペイのシェアがここまで高いわけがないので実際はもっと当たりやすいかも。

ある日の下校RTA

 中高の時に「帰宅部って何してんの?w」って煽られることが多かったので、今日は練習の様子を見学していただこうと思います。

 

 下校を促す放送が校舎に響く頃、私の部活動は始まる。

 『はーい、よーいスタート。(棒)』

 時刻は17:15。目標タイムは17:30の電車に間に合うことを想定して15分に設定しています。レギュレーションはダッシュ縛りで、タイム計測区間は校門から駅に着いて電車に乗るまでです。

 

 タイム短縮のために校門前で礼をするのはカットします。RTA走者ではない生徒を避けつつ、交差点に進みます。15.00~15.20の間にスタートすると最初の信号を最高効率で抜けられるので意識してスタートを切りましょう。

 交差点を超えるとしばらく大通り沿いに進むだけ。安定を取ったチャートです。しかし、今日は下校する生徒が多くスピードが上がりません。どうやら某運動部が今日は休みのようですね。しょうがないので、ここは攻めチャーに切り替えます。

 

 攻めチャートの説明ですが、大通りを脇道に入り、住宅街に入るルートを使います。このルートでは車通りは少なく、信号もないため、歩行速度は比較的高速を維持できます。しかし、駅構内に入る時に安定ルートより人通りの多いエスカレーターを通る必要が出てきます。要は運ゲールート。流れがスムーズなのを活かして加速したいところですが、生憎のダッシュ縛り。限界値でここは抜けます。

 駅前最後の信号を抜け、駅構内へと入ります。エスカレーター前は混雑していますが、これくらいロスという程ではありません。無事に改札のある階に着きました。ここまで来れば改札までのウイニングランですね。現在時刻は17:28。勝ちです。

 

 改札を抜k\\\\ピンポーン////

 やべっ、Suicaのタッチミスった。この程度のロスなら耐えるはず。ホームへの階段を降ります。電車はまだ動いていな…あ、ドア閉まった。

 

 動き出した電車は風とともにホームから去っていく。車内にいた見知らぬ女子高生が乗り遅れた私に気づいて窓越しに手を振りかけてくる。彼女の顔に浮かんだ笑みから読み取れる感情は…嘲り…?

 私以外誰もいなくなったホームに鳴り響くのは次の便を知らせるアナウンス。次の便は20分後らしい。だいぶ早いが、混むだろうから席に座れるように列に並んでおくことにしよう。

 

 自販機で買ったMATCHは青春の味がした。

【速報】道路情報のアレの真実が判明!!!

 市街地から出る国道で赤信号につかまった。ふと目をやった交差点の道路情報に流れる「速報!交通死亡事故発生!」の文字。(ご愁傷さまです、安らかに。)と思いながら青になった交差点に車を進める。

 数時間後、用事を済ませて街に戻ると道路情報には再び「速報!交通死亡発生!」の文字。(さっきも見たぞ、速報は盛り過ぎ)と思った直後、まとめサイトにありがちの煽りじゃんと気づいた。察しが悪すぎる。

 

 昨年(令和元年)の日本全体の交通死亡事故の件数は3133件だそうだ(警視庁交通局より)。1日当たりにすると約8.5件となり、大体3時間に1件は日本のどこかで死亡事故が起こっている計算になる。

 まとめサイトは半日前の事柄でも【速報】という煽り文句をつけることもしばしばあるので「速報!(日本のどこかで)交通死亡事故発生!」なら嘘にならない訳だ。5W1Hの重要性を痛感する。

 

【速報】や【限定】と言った興味を煽る言葉は、緊急地震速報や正月限定ガチャといった本当に注意すべき事柄を強調するのには有効な手段だ。しかし、この言葉に釣られ、PV数を稼ぎたいだけで大した情報のないまとめサイトや明らかに画像加工している健康食品のページを開いてしまうと徒労感に襲われるだろう。安直な結論だが、SNSに企業PRや情報商材が巧妙に溶け込んでいる中で必要になってくるのはメディアリテラシーである。

 

 それじゃあ、僕はメディアリテラシーを鍛えるために、某まとめサイトの「 【 速 報 】日 本 終 了 」がどのニュースのことを指しているのか当てるゲームをしてこようと思います。ではでは。